こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
今日は着色したレジンでパール作りをしてみようと思います。
スポンサーリンク
レジンでパール作り
用意した道具類
![]() |
![]() |
![]() |
| 9ピン | ひっつき虫 | パール顔料 |
![]() |
![]() |
![]() |
| UVライト | UVレジン液 | ピカエース |
![]() |
![]() |
![]() |
| 丸やっとこ | ニッパー | 深さのある型 |
レジンパールの作り方
![]() |
| 1.レジン液を着色します。 ピカエースのスノーホワイトにパール顔料を混ぜました。 ピンクも同じように色を作り、深さのあるシリコンモールドに入れます。 |
![]() |
| 2.9ピンをレジン液の中に入れ、レジン液をつけます。 |
![]() |
| 3.膜のようになったら、UVライトで1分照射して、硬化させます。 ひっつき虫を土台にすると作業がしやすいです。 |
![]() |
| 4.レジン液の中につけて、なるべく丸くなるようにして硬化します。 この工程を繰り返して丸く仕上げていきます。 |
![]() |
| 5.ピンクも同じように作りました。 |
![]() |
| 6.ある程度固めて、まとめて硬化しました。 イビツです…(笑) |
![]() |
| 7.9ピンをやっとこで曲げて7ミリくらい残してカットして丸やっとこで輪を作ります。 |
![]() |
| 8.完成です。 |
レジンパールを作ってみた感想
形を丸く作るのと輪を作るのが苦手なので、少し難しかったです。
何個か作ってみましたが、もっと練習しようと思います。
少しの失敗なら、ヤスリで丸くできると思います。
綺麗な丸を作るのはちょっと難しいのですが、自分好みの色や大きさに作れますので綺麗に作れると、とても嬉しくなります。
色を少しづつ変えて透明感を出したり、マットな感じにしたり、大きさも変えたりするのが楽しかったです。
もっと練習してパールを使用したアクセサリー加工もしてみようと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうごさいました。
★ランキング参加しています★
↓ポチッと押していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村
















